コンクリート調査
○目視、ひび割れ○打音調査
たたき点検により浮き箇所を把握します。
○ 強度試験(コア抜き、シュミットハンマーなど)
圧縮強度は、コンクリート構造物を診断する上で極めて重要な物性の一つです。
シュミットハンマーやコア抜きによりコンクリート構造物の強度を測定します。
○塩分量試験
鉄筋コンクリート構造物においてコンクリート中に含まれる塩化物イオン量は鉄筋腐食の観点から非常に重要になってきます。一般に、腐食発生限界値として1.2kg/m3が用いられています。また、塩化物イオン量の濃度分布から劣化予測を行います。
○鉄筋探査
コンクリート中の鉄筋探査手法として電磁誘導法と電磁波レーダー法があります。
電磁誘導法・・・鉄筋位置、かぶり、鉄筋径など 金属のみ探査可能
電磁波レーダー法・・・鉄筋位置、かぶり、空洞など
○中性化試験
中性化によりコンクリート組織そのものは緻密になるという説と逆に粗雑になるとの説があります。一般に中性化が問題となるには鉄筋コンクリート構造物であり、中性化深さ等から劣化予測を行います。
○アルカリ骨材反応性試験
骨材中の反応性シリカ鉱物とコンクリート中のアルカリ分とが反応しコンクリートに有害な膨張を生ずる現象です。各種試験により骨材の岩種および反応性鉱物の種類、残存膨張量、アルカリ量、生成物などを調査します。
○その他
コンクリート診断
加盟協会など
|トップページ|用語辞典|お問い合わせ|個人情報保護方針|福美ホーム|
|温度応力解析|温度応力解析事例|温度応力解析実績|温度応力解析費用|
|調査・診断| 調査・診断事例|調査・診断実績|調査・診断費用|
|ガラパゴス|